働き方 あえて裏道を行く経営 コロナって単なる伝染病?なのでしょうか?基本はそうなのでしょうが、バブル崩壊やリーマンショック、3.11などとは違うビジネスの基盤を壊したように思います。2020年から2022年を境にビジネスも大きく変わりました。それはスピードです。人間自... 2022.06.01 働き方
働き方 モチベーションで軌道修正 今年で起業してから16年目になります。起業したのが38歳の時ですから、今年で54歳ですね。たった16年ですが、一番速い時代だったような気がします。特にインターネットの技術が速いと思いますね。どんどん便利なるので、作っている方も大変ですし、第... 2022.05.27 働き方
働き方 不動産 昨年、父が亡くなり、私は不動産を相続しました。父は不動産業界で長く働き、生前は不動産に関する武勇伝を良く聞かされていたものです。とにかく、土地、家屋、アパートなど、いろいろやっていましたが、遠くからみていて不動産投資が面白かったのだと思いま... 2022.04.26 働き方
働き方 好きなことを会社の主力事業へ 事業の見直し好きなことをして生きると言っても「そう簡単なことではない」と思っていたのは10年前くらいかもしれませんね。今は考え方も大きく変わりました。多分、インターネットが大きく変えたのだと思います。何でもきちんと事業として取り組んでいけば... 2022.04.22 働き方
働き方 基本を忘れない 日本人特有のビジネス昔のビジネス手法に比べて、最近のビジネス手法は変わったと思います。何というか?人の繋がりより、どう自分に利益を与えてくれるか?比較的シンプルでドライな関係が多くなった気がします。これはコロナがあったからではなく、コロナが... 2022.04.11 働き方
働き方 日本語パソコンをベトナム語パソコンにしてみた 世の中の流れ極端な話をすれば、勤勉なのは後進国の人々なので、外国人になります。賃金も日本人より安い賃金で一生懸命働くみたいですので、雇い主は外国人を雇いたがる傾向にありますね。昔はフィリピンやインドなどの留学生が多かったらしいのですが、最近... 2022.03.31 働き方
働き方 ビジネスは常に変化が重要 ビジネスに依存は禁物昨日は「老いる」ということをちょっと寝る前に書いたのですが、その「老いる」ということはビジネスでも多いに関係してくることと思います。恐らく、老いてくると何かに頼りたくなのでしょうね。私は38歳で独立し、最初は営業、経理、... 2022.03.29 働き方
働き方 15年振りの値上げ 15年後の改定2007年にサラリーマンを辞め、インターネット(ネットショップ、HPなど)の制作会社を立ち上げました。それ以降、15年間片手間でやっていたサポート業務やサーバーの管理業務の契約費用は変わっていません。昨今、コロナを機にパソコン... 2022.03.18 働き方
働き方 継続できるビジネス 継続できるビジネス「これからはインターネットの時代だぁ~」と意気込んで会社を作ってから彼是15年が経ちました。15年の経験から得たものはやはり大きいですね。ただ、その中で「リーマンショック」と「コロナ」という巨大な荒波を経験しましたが、かろ... 2022.03.14 働き方
働き方 ハタラクロとデニスラを買う 金曜日にちょっと会社を早めに終わって、家内と一緒に近所のEDWIN販売店に行きました。目的は家内がハタラクロを買いたい?っていうからです。「ハタラクロ」?何それ?と聞くと、ビジネスカジュアルのパンツらしく、家内はネットで知って、買ってみたい... 2022.02.06 働き方
働き方 海外在住の方向け dynabook 部品を送る dynabookの海外修理最近は海外の日本人在住dynabook愛好家の方からの相談が増えました。日本人の方でdynabookを海外に持っていき、ビジネスやキャンパスライフで活用されてある方が沢山いますただ、帰国後聞いてみると、故障などがあ... 2020.10.21 働き方
働き方 古物商の免許更新 自分のお店自分の趣味の延長をビジネスにした再生部品工房ダイナショップも開業してから約3年目?が経過します。今ではマレーシア、インドネシア在住の日本人の方からの注文が増え、分からないなりにも海外発送(EMS)などを使って発送しています。何より... 2020.03.11 働き方