普通郵便が物凄く遅い

日常の話
スポンサーリンク

郵便が遅い

これは昨年(2021年)ごろから思っていたことです。

取引先の某IT商社との支払い条件が、25日締の月末振込という短期支払いで契約しています。

元々、大手IT商社ですから私の会社のような小さなところとは取引できないのですが、それを強引に契約したからです。

それで問題なのが最近請求書が届く日数がやたら要するのです。

締め日の翌日には請求書を送付すると思いますので、26日に大阪を投函しているはずです。

ある月からなのですが月末までに請求書が届かないのです。

5日もあるのに届かないのはなぜ?

担当者が変わってゆっくり27日か?28日に投函しているのだろうと思い、最近は営業担当者に言ってPDFで請求書をメールで送ってもらっていたのです。

あまりにも遅いので、そのことを聞くと毎月26日に投函しているみたいなのです。

えっ?本当?

今までは大阪からであれば3日程度で福岡に着いていました。

ですから、26日投函して、30日くらいまでには届いていたのです。

しかし、今は5日あっても届かない?

ググってみると2021年10月に下記のようなことになっているみたいです。

それにしても遅いので最寄りの郵便局に聞いてみると「日曜日が挟まるとさらに遅くなっているので気を付けてください」と回答があったのです。

ですからポストに投函するタイミングでも1,2日は余裕で変わってくるはずです。

配達員が未熟

さらに住所の厳格化もあります。

つまりマニュアル通りにしか配達しないということです。

ここ福岡で同市内の有料老人ホーム(サンカルナ)の事務局に書類を送ったものが10日後に返送で戻ってきました。

あれ?

と思い、先方に住所確認と最寄りの郵便局に理由を尋ねてもらうと「配達員の不慣れ?」で戻ってきたみたいと回答された模様です。

詳細を聞くと住所は正しいのですが、建物名に号数(部屋番号)が入っていなかったので返送したとのことです。(今まではそれで普通郵便は届いていた)

今までであればその住所の場合、事務局届けるということをしていたみたいですが、配達員が未熟なため、そのような判断になったみたいです。

つまり「号数が無い住所不明」で返送されたことは事実です。

ベテランの配達員であれば事務局に配っていましたが、最近は建物名だけであれば返送してしまうみたいですね。(号数が無いから)

配達員の立場になればわかりますが、これは難しいところです。

結論

ダイナショップにも普通郵便の配送方法があり、非常にお客様からの問合わが多いです。

「まだ届かないのですが?」とメールがしょっちゅう届いています。

それから調べ始めたのですが、意外に普通郵便は遅いです。

もちろん、明確なことは言えませんが実績から言えば下記のようになります。

(ポストに何時に投函したかなどの要因もあります)

福岡市内:3日(日曜日が間に入れば4日程度)

福岡から九州圏内(長崎、佐賀、熊本、鹿児島):5日(日曜日が間に入れば7日程度)

福岡から関東圏:7日程度(日曜日が間に入れば10日程度)

福岡から東北:9日程度(日曜日が間入れば12日程度)

福岡から北海道」9日程度(日曜日が間に入れば12日程度)

福岡から沖縄:7日程度(日曜日が間に入れば10日程度)

もちろん、投函タイミングや集荷の締時間の関係、混在便(飛行機)に乗せられるか?否か、普通郵便の多い時期(年賀状や暑中お見舞いなど)の様々な要因がありますので、一概に言えません。

ただ、ここで言えるのは「84円のコストでは今までの感覚で届かない」ということです。

急ぐ人は普通郵便以外に様々な郵送サービスがありますので、それを選んでくださいとのことです。

レターパックシリーズが速達扱いなので、急ぐ方はそれを選ばれた方が良いです。

普通郵便は「ご挨拶程度の一方的な書類の感覚」つまりいつ届いても問題ないものが良いのかもしれません。

そこは注意しましょう!

タイトルとURLをコピーしました