AIでどんな世界になるの?

働き方

デジタル職種の半分はオワコンになる

オワコンの職種今回オワコンになるものとして私が思う職種は「イラストレーター」や「広告モデル」や「フリー写真」「有料写真」などのコンテンツ販売しているものなど、デジタルの中でソフト的なものを提供している職種が確実に無くなるでしょうね。私も23...
日常の話

倫理観だけ?

そこにあるリスク昨今AI、AIって、AIが何かを知らない人でも使える一般用語になったこのAIですが、有頂天になっているのも少し危険です。いつ自分に降りかかってくるか分からないという時代でもあります。ですから少しは知っていた方が何かと役立ちま...
日常の話

生成AIツールを自分のビジネスに活かしたい!!

活かしたい!今日は博多区の昔からの取引先の会社に行って、これもPCの入替です。この会社社長とは東芝時代から付き合いがあり、何というか、考え方が似ているような気がして今でもお付き合いしています。長く付き合えるお客さんって何かあるんですよね。特...
日常の話

豊富なAIツールを使えば有料ソフト不要になるかもしれません。

AIツール1年前にいろいろ調べた経験がありますが、それをベースに考えるとめちゃくちゃ進化していました。最近は日本版でなくてもグーグルアカウントがあればほぼツールが使えますから便利です。ですからアカウントの管理しっかりしてくださいね。AIイラ...
日常の話

AIツールが凄い

進化を喜ぶべきかテクノロジーの進化だけは止まることは無いです。既に便利を通り越して娯楽の世界へ突き進んでいるように思います。先ず、これを見てみましょう。このシーンは知ってますが、驚きました。まだクオリティとしては低いですが、動画の動きその他...
日常の話

アートの世界もここまで行った

技術の進化昨今、技術の進化が素晴らしい。アートの世界はどうだろう。何気なくみたホビージャパンウェブ。グーグルニュースに飛び込んできたのでいつものように何気なくクリック!するとその精工さに驚き!ましたので皆さんにお伝えします。キャラクターもの...
日常の話

ネットって無法地帯ですから自覚しないとだめです

無法地帯グーグルの広告だから。。ヤフーの広告だから・・大企業だから・・・そういうものは今の時代一切ありませんからね。三菱UFJの窃盗事件もでしょ。NHKだから・・・これもそうですよね。昔の方はそう思っているかもしれませんが、本当に報道は偏向...
タイトルとURLをコピーしました