変化する時代

日常の話
スポンサーリンク

時代を受け入れる

最近は愚痴言っても仕方ないですから、何事も受け入れることにしています。

嫌なことは自分の中で切り捨てて、受け入れられることだけを取り入れて行けばいいでしょう

つまり、「べきだ」とか「しなければならない」など、凝り固まった概念というものはできるだけ持たない方が良いということです。

それが令和の時代なのだと思いますよ。

さて、ワンデーワンビー実施中ですので、何か書きます。

昨日は某法律事務所からの依頼があり、ネットワークプリンターの更新に立ち会ってきました

若い時は下請けさん雇って、自分達で機器の更新をしていましたが、最近は全て業者任せです。

歳取ったちゅうわけですね(笑)

今回はキャノンのLBP861Cです。

LBP851Cからの更新なのですが、機器入替だけでドライバーの更新などは不要でした。

全てキャノンさんの下請け業者が開梱や廃材引上げや既設機の撤去、設置をしてくれたので、立ち会うだけ!

キャノンさんのサービスマンが設置してくれましたが、私と同い年?のような気がしました。

ここも高齢化の波が来ているみたいですね。

最近サービスマンで若手って逢ったことが無いです。

多分、若手はウェブ系のチャラチャラしたIT系に行ってるんでしょう(笑)

マックブック片手に仕事するスタイルが格好良い時代なのかもしれません。

以上

タイトルとURLをコピーしました